管理上の注意点 【4月版】観葉植物を育成する上での6つの注意点!日照条件の再チェックと寒暖差にもまだ注意 「4月」と言えばまごうことなき春!観葉植物が冬の休眠期から目覚めて活発に成長を始める時期です。気温が上がり日照時間も長くなるため、植物にとっては絶好の生育シーズンがスタートします。しかし、この時期に間違ったケアをすると植物が弱る原因になるこ... 2025.03.31 管理上の注意点
日常 観葉植物を選ぶときのポイント!日照条件・温度・湿度の適性と株の健康状態を購入前にチェック 暖かくなる春。観葉植物を購入するにはうってつけの時期です。でも、どんな品種をお迎えしようか、どの株が良いのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。その時の気分で迎えるのも一期一会でワクワクしますが、その後の育てやすさや自宅の環境に適応... 2025.03.25 日常
日常 観葉植物の剪定方法は?カットの方法や注意点、選定の目的などをわかりやすく解説します きれいな樹形を維持するための「剪定」。「でも、どんどん成長させて大きくしたいから切るなんてもったいない……」そうお考えの方も多いのではないでしょうか?実は剪定をする目的は樹形を整えるだけではありません。観葉植物を健やかに育てていくためにも大... 2025.03.14 日常
日常 盆栽の修復に挑戦!苔の植えなおしとウォーターディスペンサーの設置で見栄え回復と乾燥予防 2024年2月にワークショップで作成した南天の盆栽。鉢の表面にはモフモフの苔ときれいな化粧砂が敷かれてとても趣深い作品に仕上がりました。それから1年がたち、なんとその苔と化粧砂がごっそりなくなってしまう事態に……!今回は盆栽の表面のみ仕立て... 2025.03.08 日常